忍者ブログ
薬膳料理やレース編み
[34] [33] [35] [32] [30] [31] [29] [28] [27] [26] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいぶ日が経ってしまって、ちょっと記憶が曖昧です・・・

富貴寄せおこわの用意をします。
出汁用の昆布を水につけて出汁をとっておきます。
糯米(モチゴメ)と粳米(ウルチマイ)を2:1の割合で用意し、
研いで、出汁につけておきます。
貝柱は約1cm角程度に切ります(適当です)
干しエビは酒をふっておきます。
にんじんは飾りように数枚花形に切り、残りは千切り、
シメジは石突きを撮って小房にわけ、
栗は皮をむきます(今回は柔らかく煮てあるものを使用)
炊飯器にすべて入れ、ぎんなんも入れて、おこわにセットして炊きあげます。

今回の食材はぎんなんと栗です。
ぎんなんは銀杏(ギンキョウ)といい、
甘・苦・渋の風味で平の性質、小毒があります。
漢方薬は渋みのあるものは収める効果があり、○○止めによく使われます。
銀杏は降痰定喘・斂肺止咳や、止帯除濁、頻尿を治すのに使われます。
栗は甘の風味で温の性質、脾、胃、肺、腎に入るので、
健脾補腎や強筋活血、滋補、血液の運行を良くする作用があります。

平行して、棗泥を作ります。
棗泥とは棗のペースト(ジャム?)のことです。
棗はおこわに飾る数個をのぞいておきます。
棗を柔らかく煮て、かたい皮をのぞいた実をすり鉢でなめらかになるまですります。
とても大変です・・・061216_1519~0001.jpg



なめらかにならないとクレープとクレープの間に塗るのが大変なので、
つぶつぶ感のないペースト状まで頑張ります。






できたらクレープを焼きます。
一枚焼き上がったらお皿にのせ、棗泥を塗り、
焼き上がったらのせ、棗泥を塗り・・・と繰り返していきます。061216_1546~0001.jpg











一番上のクレープは少し大きめに焼き、
全部が隠れるようにのせるときれいに見えます。
冷蔵庫で冷やします。

野菜のふかひれ風スープを作ります
にんじん、椎茸、じゃがいも、など入れる野菜を同じ長さ太さに切る。
春雨との食感をそこなわないようになるべく細く切ります。
鍋に湯を沸かし、野菜と春雨を煮ます。
塩、こしょう、スープの元などで味を調え、
溶いた片栗粉でとろみをつけてからごま油を垂らして完成です。

炊きあがったおこわは花形のにんじんはいったん除けてかき混ぜて、
茶碗に盛りつけたあとに、花形にんじんと棗を飾ります。

061216_1635~0001.jpg















PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clock
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/25 missing]
[02/05 ヨウコ]
[01/12 missing]
[01/11 ふーこ]
[01/07 ヨウコ]
プロフィール
HN:
紅実
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
手作り作品
自己紹介:
薬膳と中医学を勉強しています。
ストレス発散にレース編みにチャレンジ。
編み物難しいからかえってストレスになるかもと思いつつ、夢中になれるので・・・
独り言や手作りしたものをアップしていこうと思います。
バーコード
amazon
気になったらここから
忍者ブログ [PR]