忍者ブログ
薬膳料理やレース編み
[9] [7] [3] [2] [6] [5] [8] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は10月期からの薬膳基礎講義の1回目。
中医学の基礎と食材の効能の講義をした後、料理実習。
講義を聞いた内容を実習で復習しつつ、というのがわかりやすくて、しかも楽しい。

今日のメニューはくらげの和え物、緑豆とユリ根のぜんざい、三徳茶。
体を少し冷やす効能と潤す効能のある食材だそうです。

061014_1620_0001.jpg





















三徳茶は菊花と枸杞子(クコの実)の入った中国緑茶。
苦味が気になる場合は氷砂糖を入れて飲むのだそうだけど、
私は菊花の苦味もおいしいなぁと思ったのでそのまま。
枸杞子で十分素朴な甘みを感じたし・・・

菊花は微寒の性質、
微苦で甘の風味を持つ。
風邪による熱を発散させる、目の充血をとる、高血圧によるめまいやふらつきを緩和する働きがある。

緑豆とユリ根のぜんざいは砂糖控えめでぽっくりした食感。
お芋や栗を食べているような感じかな。
でも栗なんかは体を温める効能の食材だそうで、
薬膳としてはユリ根や緑豆と合わせるのはないんだって。
ちょっと奥が深いな~と一回目にして思った私・・・

くらげの和え物は・・・なんか普通のサラダって感じで面白みはなかった(笑)
具材は塩抜きしたくらげ、キュウリ、レタス、ナツメ。
甘酢風味のドレッシングを作って和える。
でも、ナツメってあんま使わないか~
ナツメはほんのり甘みがある乾燥姫りんごみたいな食感だったかな。
細切りにしたからそう感じたのかも。
もちろん使ったのは砂糖漬けのなつめじゃなくて、ただ乾燥させたなつめ。
中国食品店とかで買えるそう。

061014_1630_0002.jpg
















海蜇(くらげ)は潤す効能、
熱による咳や便通をよくする働き。
キュウリと一緒に取るといいらしい。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clock
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/25 missing]
[02/05 ヨウコ]
[01/12 missing]
[01/11 ふーこ]
[01/07 ヨウコ]
プロフィール
HN:
紅実
性別:
女性
職業:
パート
趣味:
手作り作品
自己紹介:
薬膳と中医学を勉強しています。
ストレス発散にレース編みにチャレンジ。
編み物難しいからかえってストレスになるかもと思いつつ、夢中になれるので・・・
独り言や手作りしたものをアップしていこうと思います。
バーコード
amazon
気になったらここから
忍者ブログ [PR]