薬膳料理やレース編み			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						2時間ぶっつづけで教習してきました。
ギアをサードまで入れるために速度を出してカーブで減速してセカンドに落とす練習と、
方向指示器を出して安全確認をしっかりするのが1時間目。
2時間目は一段階の基礎となるバランスコースをまわる練習。
1時間目はまったく問題なし・・・と言いたいところだけど、
実は停止するまえにローに入れるのが失敗する・・・
クラッチの切り方が甘いのと、ギアを踏み込むのが弱いらしくてサードからセカンドで止まってしまう。
「うらっ!うらっ!」と何度も蹴り入れればローに入るんだけど(笑)
2時間目のバランスコースというのは教習所の課題の2/3ほど入ったコースで、
なんでこんなの今走らせるんだろう?と思うコース。
坂道のてっぺんでの坂道発進(つまり坂道ではない)、クランク、スラローム、一本橋、S字カーブ、と・・・
きちんと習ってないわけで、足を着いてゆっくり通ってくれればいいですと教官は言うのだけど。
このクランクとS字でコケましたよ・・・
しかもスネ打ってジーンズだったけど皮むけたらしく出血(爆)
いまだに弁慶の泣き所が痛いっす。
ま、とはいえ2回しかコケなかったんでいいんですけどね~
ちなみに一本橋は教えてもらってないわりに上手く渡りきった感じ。
本来7秒以上かけて通らないといけないところ、6.8秒で落ちずに通過しました。
もっとバイクの扱いに慣れたらゆっくり通り抜けられるかな~と。
そんな感じでこの2時間も無事ハンコもらえて進むことができました^^
																								ギアをサードまで入れるために速度を出してカーブで減速してセカンドに落とす練習と、
方向指示器を出して安全確認をしっかりするのが1時間目。
2時間目は一段階の基礎となるバランスコースをまわる練習。
1時間目はまったく問題なし・・・と言いたいところだけど、
実は停止するまえにローに入れるのが失敗する・・・
クラッチの切り方が甘いのと、ギアを踏み込むのが弱いらしくてサードからセカンドで止まってしまう。
「うらっ!うらっ!」と何度も蹴り入れればローに入るんだけど(笑)
2時間目のバランスコースというのは教習所の課題の2/3ほど入ったコースで、
なんでこんなの今走らせるんだろう?と思うコース。
坂道のてっぺんでの坂道発進(つまり坂道ではない)、クランク、スラローム、一本橋、S字カーブ、と・・・
きちんと習ってないわけで、足を着いてゆっくり通ってくれればいいですと教官は言うのだけど。
このクランクとS字でコケましたよ・・・
しかもスネ打ってジーンズだったけど皮むけたらしく出血(爆)
いまだに弁慶の泣き所が痛いっす。
ま、とはいえ2回しかコケなかったんでいいんですけどね~
ちなみに一本橋は教えてもらってないわりに上手く渡りきった感じ。
本来7秒以上かけて通らないといけないところ、6.8秒で落ちずに通過しました。
もっとバイクの扱いに慣れたらゆっくり通り抜けられるかな~と。
そんな感じでこの2時間も無事ハンコもらえて進むことができました^^
PR
					この記事にコメントする
				
					Clock				
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/27)
(01/25)
(01/24)
				
					最新コメント				
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
紅実
性別:
	
女性
職業:
	
パート
趣味:
	
手作り作品
自己紹介:
	
				薬膳と中医学を勉強しています。
ストレス発散にレース編みにチャレンジ。
編み物難しいからかえってストレスになるかもと思いつつ、夢中になれるので・・・
独り言や手作りしたものをアップしていこうと思います。
ストレス発散にレース編みにチャレンジ。
編み物難しいからかえってストレスになるかもと思いつつ、夢中になれるので・・・
独り言や手作りしたものをアップしていこうと思います。
					amazon				
				
					気になったらここから				
				 
	